食を体験

2024
和歌山県すさみ町 2024年11月2日(土)〜3日(日) 1泊2日【58,000円】

伊勢海老の漁獲から食べるまでを味わう~刺網漁と未利用魚の裏側~

続きを読む
English
Kochi Prefecture Susaki City, Nakatosa Town, Tosa City, Niyodogawa Town September 21 - 23, 2024 (JPY 120,000)

Do you know about the rare seasonal food, mejika fry? Experience Niyodo river natural ayu fishing and Tosa Bay boat fishing. You will taste the marriage of the best of fishing.

続きを読む
English
Susami Town, Wakayama Prefecture November 2 (Sat.)-3 (Sun.), 2024(JPY 70,000)

Taste the process of catching and eating lobsters - Behind the scenes of gill net fishing and unutilized fish

続きを読む
English
Three Cities in Hokuriku (Itoigawa, Takaoka, Himi) January 11 (Sat.) ~ 13 (Mon.), 2025 (JPY 100,000)

Seafood Marriage in Toyama Bay in Winter and Learning about Fermented Food Culture

続きを読む
English
Tokachi Hokkaido, January 24 - 26, 2024 (JPY TBA)

Feast Your Way Through Tokachi, Hokkaido
Tokachi, in the heart of Hokkaido, is a must-visit for food lovers. Its vibrant culinary scene includes seafood, dairy, wagyu beef, fruits, vegetables, sake, and wine. From Michelin-starred restaurants to ramen shops, this tour promises a delightful culinary adventure, perfect for celebrating Hokkaido’s renowned food culture.

続きを読む
食を体験
第2期 現地実習ツアーのご案内

食の熱中小学校では、東京での座学の講義だけでなく、実際に地方へ足を運び、現地での体験を通じて、消費者と生産者の相互理解を深める場として、全国各地で現地実習ツアーを開催いたします。

続きを読む
2023
鳥取県琴浦町 2024年1月26日(金)~28日(日)【費用:40,000円~】

12月27日(水)にご登壇いただく小谷あゆみ先生の「農ライフ」の授業を受けて、今回は地方の農ライフをご紹介しながら、あなたの「農ライフ」を見つけていただきたいと思います。田舎では農閑期の1月は新しい年の農産物の準備をしながら、ライフ(生活)を楽しんでいます。今回は田舎の不便さの中にある贅沢を感じながら、旬の食を堪能していただきたいと思います。

続きを読む
2023
高知県仁淀ブルーエリア(中西部地区)2023年12月1日(金)〜3日(日)【費用:100,000円】

鰹のわら焼きタタキ体験と伊勢エビを食してサウナでととのう旅  高知の食文化や食材、圃場や生産現場を知っていただき、体験することで高知ファンに繋げる事業にしたいと考えています。

続きを読む
2023
千葉県銚子市 2023年11月24日(金)〜26日(日) 【費用:38,500円〜】

『食料自給率アップ!米粉の多様性』お義父さんの頃は、お米で家が建てられたのに… せっかく作ったお米が家畜の飼料になるなんて、切ないです」これが農家の現状です。1990年代21,000円/俵から2021年13,000円/俵と価格下落。生産性は1反で3.3俵、1町で33俵、33俵×13,000円=429,000円。1反や1町の田んぼがどの位の広さなのか、田植えからお米になるまでの工程と場所を実地検証し、生産性を感じてもらう。またお米のご飯以外の多様な使い方を検証することにより地域経済発展に繋げる。

続きを読む
2023
宮崎県小林市 2023年11月17日(金)〜11月19日(日) 【費用:33,000円〜】

『ホエー豚で生ハムつくり体験:小林の酪農のいま』元農林水産省畜産部長で宮崎こばやし熱中小学校校長の原田英男が案内いたします。飼料価格の高騰により厳しい状況にさらされている酪農や養豚の現状を学び、その中でチーズ製造の副産物である「ホエー」を与えた豚を使っての飼料資源の活用と高付加価値化商品の開発を学ぶ。生ハム製造の講師・福留洋一氏と日本生ハム普及協会会長・野崎美江氏による熱中小学校の授業を受講し、ホエー豚を使って熟成生ハムの製造を体験する。

続きを読む