2025
長野県小諸市 2025年9月20日(土)〜21日(日) 1泊2日【38,000円】

世界コンクールで実質世界一を獲得する等品質が認められた産地で、販売と同時に完売する等希少性の高さで注目の小諸産ワインが一同に集うワインイベント『KOMORO WAINE DAYS』に参加(貸切スペースをご用意)
・小諸市地産地消推進協力店のBISTRO AOKUBIのおつまみセットとワインのテイスティング
・こもろ観光ガイド協会のガイドによる小諸城址懐古園の歴史ツアー。
・創業文化5年の老舗蕎麦屋「丁子庵」で手打ち蕎麦の夕食。建物は130年以上の歴史を持つ総欅造りの土蔵。
・ジオヒルズワイナリーでワインぶどうの収穫体験&ランチ。
・世界的なウイスキーの造り手イアン・チャンをマスターブレンダーに、最高峰のジャパニーズウイスキー造りを目指し2023年より製造を開始した「小諸蒸留所」。ウイスキーとは何かを様々な視点から体験しながら楽しめるウイスキーアカデミーへの参加。

続きを読む
2025
【受付終了】和歌山県かつらぎ町 2025年8月30日(土)〜31日(日)1泊2日【50,000円】

高野山は約1200年前に標高1000mの山々に囲まれた盆地に弘法大師空海が開いた真言密教の聖地で、世界遺産として登録されています。昔、高野山は、山上の宗教都市として、大きな食料需要を有する一方で、標高が高く土地もないため、作物を栽培することができませんでした。そんな中、高野山の食を支え続けたのは、麓の町で栽培された作物でした
高野山の大きな需要が、麓の町の経済を支えたことで、共栄圏が築き上げられていました。現在、「フルーツ王国」と自負するかつらぎ町ですが、ご高齢の農家さんが多くなっています。自分たちの得られる収入と重労働では、「家族に継がせられない」という結果に行きつき、自分たちの体力の限界と共に農家を辞める方が増えつつあります。今一度、高野山とかつらぎ町を観光で繋ぎ合わせることで、農家が「丹精こめて作った果物を正しい値段で販売し、飯が食べて行けるようになり、家族に継がせたい。」と思えるような新たな共栄圏を創造できればと考えています。
そのきっかけとなるようなツアーにしたいと思います。

続きを読む
2025
北海道十勝・芽室町 2025年8月23日(土)〜24日(日) 1泊2日【19,800円】

「めむろ食の熱中小学校」 十勝・芽室町 現地自習スタディツアー2025開催!
2月に日本ガストロノミー協会さんと連携して開催した「めむろ熱中美食倶楽部」では、
都市にいながら芽室の“食”や“地域の挑戦”に触れるひとときをお届けしました。
そしていよいよこの夏、2月のイベントに参加していない方も、もちろん大歓迎!現地・芽室町でスイートコーンの魅力を五感で体感するツアーを開催します。
日本屈指のスイートコーン生産地・芽室町の畑を訪ね、実際の生産者と語り合い、収穫体験や現地での交流を通じて、“地域の営み”のリアルに触れる2日間。
畑のにおい、農家のまなざし、コーンから滴るみずみずしい汁。
その一つひとつに、都市では出会えない新しい発見が待っています。

芽室が気になって仕方ないあなたへ。
今回のツアーは、「芽室を知る入り口」としてもぴったりの内容です。
初めての方も、リピーターの方も、皆さんでめむろの夏を味わいましょう!

続きを読む
2025
新潟県糸魚川市 2025年7月12日(土)〜13日(日) 1泊2日【49,800円】

糸魚川は、険しい断崖絶壁と日本アルプス、そして日本海・富山湾にはさまれ、西日本、東日本の文化の境目になっている文化的、歴史的に意義深い土地です。日本で初めて、ユネスコ世界ジオパークとして、地球の物語と人々の暮らし・産業が『地球遺産』に認定された場所でもあります。
今回のテーマは「水と大地の物語・お米のフルコースを味わう」1日目は「水」の産物、わさび園、米・野菜農園、酒造を訪ね、ディナーには市内外で修行を積んできた新進気鋭の若手シェフ「murirミュリール 渡辺シェフ」による、フルコースをペアリングでお召し上がり頂きます。2日目は食の熱中小学校 柏原校長が絶賛する、糸魚川・親不知産の岩牡蠣、もずくの産地を訪ねます。

続きを読む
2025
福井県坂井市丸岡町竹田地区 2025年6月21日(土)〜22日(日) 1泊2日【49,500円 (予定)】

独特な集落景観が残る坂井市竹田地区に受け継がれている郷土の味や、知識と経験を積み重ねた住民との関わりを通して、歴史や伝統をはじめ風土・風俗について五感で体験することができるツアーです。

続きを読む
2025
第5回 食の熱中美食倶楽部 2025年6月14日(土) 16時〜【5,000円】

【食の熱中小学校 第4期生徒限定!】第5回・食の熱中小学校「美食倶楽部」開催します!校長、教頭と一緒に楽しもう! 【食の熱中小学校 第4期の生徒限定のイベントです】世界一の美食都市、スペイン・サンセバスチャンにある「美食 […]

続きを読む
2025
高知県中土佐町 2025年5月24日(土)〜25日(日) 1泊2日【70,000円】

本場ならではのカツオ藁焼きタタキの体験と食事、自然農法にこだわった農家の生産方法とその野菜、若い経営者が頑張っている国産の七面鳥の飼育と施設見学と食事、四万十源流で育てられたフルーツトマト農家の説明や視察など。巡った生産者からの贈り物が特典であります。

続きを読む
2025
神奈川県横浜市 2025年5月6日(火・祝) 12時〜16時 日帰り【2,000円】

近郊プログラムのご案内:横浜市鶴見区の高台庭園での Garden Party 春の文化祭のお誘い 5 月6 日(火・みどりの日)12 時―16 時 【参加費 2,000 円】 横浜市鶴見区の高台で 70 年続いた日本庭園 […]

続きを読む
2025
和歌山県すさみ町 2025年4月26日(土)〜27日(日) 1泊2日【47,000円〜58,000円】

今回の旅は、3〜5月に最旬を迎え、すさみのブランド魚である「ケンケン鰹」と古くからこの町の生業として栄えた「紀州備長炭」の2本柱で、食の裏側にある体験を丸ごと味わうプログラムです。初日は、漁師船に乗って船釣りを体験いただき、すさみの海と戯れながら海の幸を堪能。2日目は、漁師の過酷な現場を直に体験する「ケンケン漁」の漁業体験、もしくはすさみという土地の風土や生業を知る「紀州備長炭」の炭窯体験のどちらかを選択できます。
この地でしか感じることのできない食のあり様を見て頂き、この町に住む人々の生き様に共感しながら、その食材を「食べる」ことの贅沢を味わって頂ければ幸いです。

続きを読む
2025
第4回 食の熱中美食倶楽部 2025年3月29日(土) 16時〜【5,000円】

【食の熱中小学校第3期、第4期生徒限定!】第4回・食の熱中小学校「美食倶楽部」開催します!校長、教頭と一緒に楽しもう! 【食の熱中小学校第3期、第4期の生徒限定のイベントです】世界一の美食都市、スペイン・サンセバスチャン […]

続きを読む