食を体験

2024
富山県魚津市 2024年12月6日(金)〜8日(日) 2泊3日【78,000円】

12月は、ぶり・カニをはじめとした豊富な食材、味噌の寒仕込み、採れたてのふじりんごなど、富山・魚津の豊富な魅力が出揃うベストタイミング。
山と海がぐっと近い、稀な地形が農林水産物にどのような特徴をもたらしているのか。山や海の恵みを味わいながら、熱い職人の方々から食文化や歴史を学ぶツアーです。しめ縄づくりなど、12月ならではの体験もございます。

続きを読む
2024
富山県魚津市 2024年11月22日(金)〜24日(日) 2泊3日【77,000円】

11月下旬は、ぶり・カニをはじめとした豊富な食材、味噌の寒仕込み、昆布養殖など、富山・魚津の豊富な魅力が出揃うベストタイミング。山と海がぐっと近い、稀な地形が農林水産物にどのような特徴をもたらしているのか。山や海の恵みを味わいながら、熱い職人の方々から食文化や歴史を学ぶツアーです。

続きを読む
2024
神奈川県横浜市 2024年11月9日(土) 12時〜16時 日帰り【2,000円】

近郊プログラムのご案内:横浜市高台庭園での Garden Party ―食の文化祭のお誘い
11 月 9 日(土)12 時―16 時 【参加費 2,000 円】

(雨天時は11月10日(日)に順延)

横浜市鶴見区の高台で 70 年続いた日本庭園と西洋庭園でのGarden Party です。
庭園の東、南、西は遮るものはなく風が通り、遠くに横浜みなとみらいを望む芝生を中心に定員60 人で開催します。

続きを読む
2024
三重県多気町&伊勢市 2024年4月26日(金)〜4月27日(土) 1泊2日【65,000円〜(ペア料金)】

食べ物の神様を祀る「外宮」の参拝から始まる三重県多気町のツアーでは、数少ない特産松阪牛の肥育農家である多気町前村地区の松本畜産さんで松阪牛の歴史から特産松阪牛とは何かを学びと肥育現場である牛舎の見学ツアーそして実食をしていただきます。そして1500年以上の歴史を持つ多気町丹生地区では、「農村継承」をテーマにする農村バイキングまめやで昼食をいただきながら、季節をいただき、地産地消というだけでなく、農村料理の味や食材を守り続ける事で農村風景の維持継続20年目を迎えた”まめや”を体感いただきます。

続きを読む
2024
長野県小諸市 2024年5月25日(土)〜5月26日(日) 1泊2日【45,000円】

・世界コンクールで実質世界一を獲得する等品質が認められた産地で、販売と同時に完売する等希少性の高さで注目の小諸産ワインが一同に集うワインイベント『KOMORO WAINE DAYS』に参加(貸切スペースをご用意)
・小諸市地産地消推進協力店のBISTRO AOKUBIのおつまみセットとワインのテイスティング
・こもろ観光ガイド協会のガイドによる小諸城址懐古園と北国街道小諸宿の歴史ツアー
・信州で最も歴史ある味噌蔵・信州味噌で味噌仕込み体験。戦国時代、武田信玄により味噌つくりが奨励され、味噌の産地となった小諸。
・国の登録有形文化財であり小諸宿の脇本陣だった建物で、江戸時代から続く造り酒屋「大塚酒造」の日本酒呑み比べ。銘酒「浅間嶽」は、長野県隋一の硬度を誇る浅間山の伏流水から醸されています。
・創業文化5年の老舗蕎麦屋「丁子庵」で手打ち蕎麦の昼食。建物は130年以上の歴史を持つ総欅造りの土蔵。

続きを読む
2024
和歌山県すさみ町 2024年5月11日(土)〜5月12日(日) 1泊2日【47,000円】

3〜5月に最旬を迎え、すさみのブランド魚である「ケンケン鰹」を取って水揚げし、競りにかけて、その場で捌いて食べるまでの、食の裏側にある体験を丸ごと味わうプログラムです。すさみという土地の風土や生業を知り、漁師の過酷な現場を直に体験し、仲買人のリアルな競りを目の当たりにする。この地でしか感じることのできない食のあり様を見て頂き、この町に住む人々の生き様に共感しながら、その食材を「食べる」ことの贅沢を味わって頂ければ幸いです。1日目には、刺網漁で獲れるすさみの地魚と未利用魚について町の課題も学びながら、夜はすさみ唯一の鮨屋を貸し切り、特別コースをご堪能いただきます。

続きを読む
2024
高知県土佐清水市・大月町・宿毛市 2024年5月18日(土)〜20日(月) 2泊3日【100,000円】

日本でいちばん東京から遠いといわれる土佐清水を中心にダイナミックな自然を体感、自分で釣った魚を食したり、鰤ハマチ加工を見学します。

続きを読む
2024
新潟県糸魚川市・富山県氷見市・高岡市 2024年6月6日(木)〜6月8日(土) 2泊3日【82,000円】

国内有数のズワイカニ水揚げを誇る能生漁港や、新規ビジネスを生み出す海洋高校を訪問。夜はレストランを貸切、旬の食の魅力を探究します。氷見地区震災視察、高岡復興音楽祭参加

続きを読む
2024
宮崎県小林市 2024年6月15日(土)~6月16日(日) 1泊2日 【48,000円】

元農林水産省畜産部長で宮崎こばやし熱中小学校校長の原田英男が案内いたします。飼料価格の高騰により厳しい現状にさらされている酪農や養豚の現状を学び、実際にダイワファームにてチーズ製造を体験(熟成後手元に届く)。宮崎こばやし熱中小学校の授業を受講し夜は生徒と共に焼酎一貫校に参加。

続きを読む
2024
和歌山県田辺市・みなべ町 2024年6月15日(土)~6月16日(日) 1泊2日【50,000円】

世界農業遺産登録の「みなべ・田辺の梅システム」について学び、紀州南高梅の収穫・調理をします。紀州備長炭の産地も訪問予定。

続きを読む