2025年10月

講師紹介&スケジュール
【第5期】学校案内

学校生活をお楽しみいただくガイドを公開しました!

続きを読む
食を学ぶ
「食熱通信」Vol.19 発行しました!

「食の熱中小学校」の情報をお届けする「食熱通信」Vol. 19 を発行しました!

続きを読む
食を学ぶ
「食熱通信」特別号を発行しました!

一般社団法人熱中学園がジャパンタイムス主催“Sustainable Japan Award 2025”でSatoyama部門審査員特別賞を受賞し、2025年9月30日(火)18時30分より、記念講演会を開催いたしました。この特別号では各スピーチの抄録をお届けいたします!

続きを読む
2025
北海道十勝 2026年1月31日(土)〜2月1日(日) 1泊2日【7,000円】

冬の十勝を全身で味わう!冬ならではの食・自然・人とのふれあいをテーマに「とかち熱中小学校」の授業・雪中運動会にあわせて、自分だけの“食の学び旅”をつくってみませんか?
🍽️ 今回は“自分で探す、食の旅”
北海道・十勝の冬を舞台に、“最低限のプログラム”だけを用意したオープンキャンパスを開催します。参加者それぞれが自由に旅程を設計し、十勝の“冬の味覚と風景”を楽しむスタイル。「自由すぎるツアー」を、あなたの感性でデザインしてください。
❄️ 冬の味覚は、“偶然”に出会ってこそ。十勝のローカル食堂、寒い日に沁みる名物グルメ、凍てつく大地の向こうにある体験…。ガイドブックや誰かのオススメより、あなた自身の「うまい!」を探す旅です。
🚶‍♂️ そう、すべては自分次第。
今回、主催者が用意するのは、
・1月31日(土)の「とかち熱中小学校」授業および夜の懇親会
・2月1日(土)の名物企画「雪中運動会」
この二つだけ。
あとは、あなたが冬の十勝で、何を見て、何を味わうか。すべてはあなたの“食センス”に委ねられています。

続きを読む
2025
和歌山県すさみ町&上富田町 2025年12月6日(土) 〜7日(日) 1泊2日【48,000円】

まだ歩く人が少ない熊野古道大辺地街道ルート。世界遺産「長井坂」をゆったりと走破する歩きと豪華な伊勢海老やイノブタ鍋コース、熊野が誇るウイスキーと地ビールの醸造所めぐりを楽しむコースです。紀州くちくまの熱中小学校が企画しました。
窯で炊いたお米と山の幸でお弁当を自作し、熊野古道から海を眺めながら4キロ半の街道を2時間半かけて歩いて途中で昼食。夜は伊勢海老の鍋料理と、すさみ町が発祥の地である、イノブタ(イノシシと豚の掛け合わせ種)、レタス(栽培発祥地)の鍋の食べ合わせになります。
2日目は熊野が生んだウイスキーと地ビールの醸造所を訪問して昼食。白浜の「とれとれ市場」経由第2便に乗れるように南紀白浜空港13時解散になります。

続きを読む